- 2025/02/03【不具合報告】里親募集の画像登録エラー
- 2024/11/21【利用規約改訂】里親募集-請求可能な諸経費の上限を緩和しました
- 2024/08/14MVネコ写の選出が一時行われていませんでした
10/22(水) , 10/25(土) , 10/26(日)
11/1(土) , 11/16(日)
地域で保護された猫たちが参加します。 ドリンクは出ませんが、猫カフェみたいな譲渡会です。猫さんと触れ合いながらお部屋で過ごすことができます。 近隣から保護猫を迎えたいとお考えの方はぜひお立ち寄りください。 年齢も色柄も様々なみにゃさんが家族に迎えてくださる方との出逢いを待っています。 なお、当日のお渡しはありません。お話がまとまってから、後日のお届けとなります。 弥生台ふれあい譲渡会会場 弥生台駅より徒歩になります。予約時に住所をお知らせします。 お問合せ先:090-9832-8347(伊藤) ■弥生台ふれあい譲渡会会場への予約のお申し込みは下記へ @ko.daifuku (Instagram) @mikenosato_nyab(Instagram) なお、当日のお渡しはありません。お話がまとまってから、後日のお届けとなります。 その際は、お部屋に設置頂いたケージの中へ猫を移してからおいとましますので、何とぞご了承ください。 ■参加メンバー 事前に下記のSNSでご紹介していきます。 スタッフブログ にゃぶ〜地域の猫たちをおうちに〜 https://ameblo.jp/nyabu222 インスタグラム @ko.daifuku または @mikenosato_nyab お問合せ・連絡先:090-9832-8347伊藤 Twitter にゃぶ広報版 https://twitter.com/mikenosato?s=09 ・譲渡には諸条件がございます。 当日会場でご確認いただくか、下記募集要項で必ずご確認ください。 ※60歳以上の方の場合、ご応募可能な年齢条件については、個別にお問い合わせください。 (募集要項) https://nyab.info/becoming-adopter/adopter-requirements/ ● 里親様の選考は先着順ではなく、その猫さんにご希望の方すべてとお話しした結果、その猫さんにいちばん合ったご家庭に託したいと存じます。 ● お渡しは後日ご自宅までお届けします。トライアル期間を経て、正式譲渡となります。 ● 恐縮ながら保護費の一部をご負担いただいております。詳細は保護主とのお話の際にご確認ください。 お問合せ・連絡先: 090-9832-8347 伊藤 主催: NPO法人にゃぶ・猫を保護する人を増やす会 https://nyab.info/
11/2(日)
会場は恵比寿駅から徒歩5分!予約不要です! tsunagu-catさんより可愛い猫さんたちが参加します。 https://ameblo.jp/tsunagu-cat/ ■ご注意 ・当日は動物を連れて帰ることはできません。後日お届けをさせてください。 ・各団体・保護主毎に譲渡条件や手続き等が異なりますので、会場でご確認ください。 新しい家族を求めている子はたくさんいます。 今は迎えられなくても、ぜひ保護いぬ・保護ねこたちに会いにいらしてください。予約不要! ■□■お問合せ先■□■ 公益財団法人 日本動物愛護協会 03-3478-1886(平日 10:00-12:00/13:00-15:00) ***公式インスタ始めました*** https://www.instagram.com/nihondoubutsuaigokyoukai/
11/2(日)
ずっとのおうちを探している保護猫ちゃん達が集合します。 子ねこから大人ねこまで、性格も外見も様々な個性豊かな猫ちゃん達です。 アットホームな室内で、ゆっくり猫ちゃん達と触れ合えます。 もちろん参加は無料です! かわいい猫ちゃん達に、ぜひ会いに来てください。 〇注:譲渡には諸条件がございます。また、譲渡会当日猫を連れ帰ることはできません。
11/9(日)
東戸塚で、猫の譲渡会を開催します。 地域で保護された猫たちが参加します。 近隣から保護猫を迎えたいとお考えの方はぜひお立ち寄りください。 年齢も色柄も様々なみにゃさんが家族に迎えてくださる方との出逢いを待っています。 なお、当日のお渡しはありません。お話がまとまってから、後日のお届けとなります。 その際は、お部屋に設置頂いたケージの中へ猫を移してからおいとましますので、何とぞご了承ください。 ※混み合う時間帯は、少しお待ち頂く場合がございます。 ■保護猫譲渡会 ・オリンピック東戸塚店2階 ユアぺティア店舗内の譲渡会(予約不要) 第19回:2025年11月9日(日) 12:00〜15:00(オリンピック東戸塚店2階 ユアペティア店舗内) 会場 オリンピック東戸塚店 2階 ユアペティア店舗内 横浜市戸塚区川上町52-1 オリンピック2F ■参加メンバー 事前に下記のSNSでご紹介していきます。 スタッフブログ にゃぶ〜地域の猫たちをおうちに〜 https://ameblo.jp/nyabu222 インスタグラム @hogoneko99 @ko.daifuku または @mikenosato_nyab Twitter にゃぶ広報版 https://twitter.com/mikenosato?s=09 ・譲渡には諸条件がございます。 当日会場でご確認いただくか、下記募集要項で必ずご確認ください。 ※60歳以上の方の場合、ご応募可能な年齢条件については、個別にお問い合わせください。 (募集要項) https://nyab.info/becoming-adopter/adopter-requirements/ ● 里親様の選考は先着順ではなく、その猫さんにご希望の方すべてとお話しした結果、その猫さんにいちばん合ったご家庭に託したいと存じます。 ● お渡しは後日ご自宅までお届けします。トライアル期間を経て、正式譲渡となります。 ● 恐縮ながら保護費の一部をご負担いただいております。詳細は保護主とのお話の際にご確認ください。 お問合せ・連絡先: 090-9832-8347 伊藤 主催: NPO法人にゃぶ・猫を保護する人を増やす会 https://nyab.info/ #弥生台譲渡会 #にゃぶ #横浜市泉区 #横浜市東戸塚 #保護猫 #里親さん募集中 #預かりさん募集中
12/21(日)
今は迎えられなくても、ぜひ保護いぬ・保護ねこたちに会いにいらしてください。 恵比寿駅から徒歩5分、予約不要!!! かわいい猫さんたちが参加します ●NPO法人「ドリームキャット」さん https://dreamcat.or.jp/ ●「海辺の捨て猫」さん https://ameblo.jp/umibeneko/ ■ご注意 ・当日は動物を連れて帰ることはできません。後日お届けをさせてください。 ・各団体・保護主毎に譲渡条件や手続き等が異なりますので、会場でご確認ください。 ■□■お問合せ先■□■ 公益財団法人 日本動物愛護協会 03-3478-1886(平日 10:00-12:00/13:00-15:00)
油断してたら派遣かな…
こんばんわ。 今日も曇りの福井県です。 風も時折強く寒いですね… 週末だか来週だかには、最低気温が1桁になる日もあるみたいで、冬支度が間に合いません。 さて。 ここ数年、子猫を見かける事なく済んでいた我が家ですが… 私が見かけるのはおとなな雄猫のみ。 すっかり安心、油断しておりました。 先ほど、にゃーこの散歩がてらゴミ捨てに行こうと、まずはトイレ…と用を足していた所、カチャンッ!という食器がぶつかるような落ちたような音と、猫の唸り声が。 また ちゃぷとちょび太か…と少し待ち、ほどなくまたカチャンッと食器の音と唸り声。 睨み合いから喧嘩に発展しそうかな?とトイレから出ようとしたら、娘も部屋から出てきた音がして。 トイレから出たら娘が玄関で、 「ママ、知らん猫がいる!」 と。 「今、にゃーちゃんがめちゃ追い詰めてる」 と言われ、ソッとドアを開けると、見えたのはボンボンに膨らんだ にゃこの尻尾。 今日、娘の掛布団を処分するのに、ハサミで分割して袋に詰めたんですよ。 Wサイズだったので4袋になってしまい、ゴミ出しは明日なので、玄関のご飯置場の横に並べてあって。 そのゴミとドアの隙間のところに、グレーっぽい毛玉が… 私がドアの外に出たら、にゃーこが私に気を取られ、その隙をついて毛玉が逃げて。 すぐさま にゃーこが追いかけて、逃げた先が にゃーこのベッドが置いてある縁台の下。 縁台の下にも、にゃーこ用に段ボールベッドが置いてあり、その奥に逃げたようで。 右側から にゃーこが追い詰め唸っており、娘に懐中電灯を取ってもらって。 『知らん猫』なので勿論、こどもかおとなかも知らず、毛玉状態でしか見えなかったので尚更分からず、確認しなくては…とソッと近付き、段ボールを少し動かし懐中電灯を。 顔しか見えなかったけど、まだ幼いような? 薄めのキジトラで、シャーッシャーッと威嚇しておりました。 今思えば、この時に台所から網を持ってきてもらって、段ボールを動かす前に、飛び出す先に網を置けば良かった!と思うんですが、ハッキリと月齢も分からない。けど乳呑み子サイズでは無さそうな…小柄な雌猫かも?とか思ったり。 あまりに にゃーこが追い詰めて唸るもんで、私的にはその場から逃がさなきゃ!としか頭の中に無くて。 また少し段ボールを動かしたら、その隙に飛び出し、猛ダッシュで塀に向かい、飛び乗って向こうへ飛び降り、多分隣家の庭の方へ逃げていったのだけど。 その時に見た大きさ的に、多分3ヶ月なるくらいかなぁ?な子猫でした。 子猫が塀の向こうに消えたあと、にゃーこも塀を飛び越えて追いかけたのだけど、にゃーこは反対方向に追いかけたので、見失ったわ…な雰囲気で戻ってきた にゃーこ。 散歩がてらゴミ捨て行こう!と声をかけ、帰宅後にウエットを出すのに玄関に戻り、夕方出したウエットの皿を見たら、綺麗に舐めとったあと。 にゃーこはほぼ汁気しか舐めないし、残った具材はカラスが食べていくのだけど、カラスはクチバシでついばむので、皿は綺麗にならない。 微かに残ったウエットを一生懸命舐めて、空になってるドライフード用のお皿を覗いた時に、にゃーこに見つかったのかなぁ。 そう考えたら、一生懸命空の容器を舐めていた、いつかの茉莉花の姿を思い出してしまって… はぁーーー、しんどい。 多分、夜中?からこの辺りに来てたんじゃないかなぁ。 昨日、晩御飯後に私、すっかり寝てしまって。 起きたのが旦那が帰ってきた夜中1時過ぎ。 グラタンだったので慌ててトースターで焼いて、少しお喋りしたあと、缶を捨てに行かなきゃ!と2時過ぎに、にゃーことゴミ捨て散歩に出たのですが、行く時も何だか落ち着かない様子のにゃーこ。 帰りもしきりに後ろを気にして、振り向いたり、立ち止まって後ろを向いたりしてたんですよ。 時間も時間だったので、やめてよ~💦と思ってたのだけど、気配を感じていたのかもね。 派遣されたとて、さぁどうするかって感じなんですがね。 娘は「洗濯ネット被せて捕まえてしまえば良かった」とか言うてたので、「子猫とはいえ3ヶ月くらいの大きさやし、野良の子やと噛まれるよ?」と言ったら「別に構わん!」と言うのだけど… 捕まえたとしてどうするのさ。 保護場所が無いのはどうにでも出来る話なんだけど、ケージが無いのは痛手。 娘の部屋にあったケージは、にゃーこ用に外に出してしまったし、一番下の扉が外してあるのでそのケージに捕獲するのも難しい。 ティットゥ達の時の簡易ケージは玄関にあるけど、さすがに小さいんじゃないかな。 これ以上増やしてどうするのとも思うけど、この季節に子猫…また来るようだったら放っておけないよねぇ。 散々にゃーこに威嚇され追い詰められたから、もう来ない可能性の方が高いけど。 子猫が轢かれてたりする姿は、もう2度と見たくないから。 とりあえずケージ、ポチろうかなぁ。 1台あると便利は便利だしね。 さて。 どうなるかしら。 と、明日は仕事なので寝ましょうかねw それではまた👋
🍀耳福ジルシ〜リーディングライブ2025
*オタ日記、ほぼ猫なしでございます🙇 10/19(日) 大阪・オリックス劇場にて開催 Kiramune Presents リーディングライブ『アラタマフェンス』 を観に(聴きに)行ってまいりました😉 有り難き事に、リーディングライブも3回目 の参戦✌️☝️ ※リーディングライブとは、マイクの前に 立ち朗読を聴かせる朗読劇とは違い、演者 が台本を手に台詞を語りながら、舞台の端 から端まで動いてお芝居をします。 同時に 場面により舞台装置も目まぐるしく 変わり、普通の舞台劇を見ているのと ほぼ 同じ感覚です。 男性声優が多数所属するレーベル Kiramune (キラミューン)[←事務所ではありませ ん]が毎年開催しているライブで、関西に も来てくれる 大変貴重〜な公演なのです😉 声優さんの朗読劇やイベントは 沢山ある けど、ほとんど東京公演のみ!とか 地方 で1日のみ!とかなんです💧 今年も関西でやってくれて、チケットが 当選✨して 良かったぁ〜😭 毎年、同じ演目をWキャストで Aチーム Bチームに分かれ行われるので、どちらを 選択しようか毎回めちゃ迷います。 両方行ければ それに越した事ないんですが チケ代お高いから 無理〜😣 いつか両公演行ってみたいです💨 どちらも良いメンバーなので迷ったけど、 今回は 過去2回お会い出来ず残念だった 神谷浩史氏✨が居るほうに…! と、神谷さん狙いでBチームを選択👊🎵 そしたらBには 推しの岡本信彦くんも 入ってて😃 ラッキー!👏😆✌️✌️ワーイ 他、こちらの豪華メンバー ↓(°▽°) 毎回、Kiramune 所属以外から ゲストで 出演される方が居るのですが 今回は向かっ て右側、置鮎龍太郎・竹内良太・市川太一 の3名様でした😄 皆さん お初です! このオリックス劇場、ちょっと梅田から 遠くて、夜公演だといつも帰りがだいぶ 遅くなっていたのもあり、今回は昼公演 にしました。 すなわち、Bチームの初日、初回公演☝️ 道具に宿る 付喪神(つくもがみ)― 人に害をなす病んだ付喪神を “荒魂 (あらたま)”と言い、タイトルは その意味です。 事前にストーリーや配役等の情報は ほぼ 入れずに行ったんですが、観てみたらば、 主人公の荒魂の祓屋(はらいや)が 岡本 ノブくん、その相棒で 万年筆🖋️の付喪神 が神谷さんという‥!😍 この2人がバディでした✨ 私的にはおい し過ぎて(笑) ウハウハしながら聴き惚れ ておりました🤣 ノブくんと神谷さん、「青エク」の燐と メフィスト・フェレスのコンビだ😆 まぁ他でも共演は多いし、息もピッタリで 素晴らしかった👏 「進撃の巨人」のリヴァイ兵長や「文スト」 江戸川乱歩、令和版「うる星やつら」の 諸星あたる等々で知られる神谷さんですが、 有名どころだけでもこんなもんじゃない。 今のアニメ界(声優界)この方抜きでは 語れないくらいの ビッグネームです❇️ 神谷さんの声って 聞くと“あ〜神谷さんだ” って大体すぐわかるんですが、役柄ごとの アプローチが全然違うくて… 作品や役の 解析度が本当に高いなぁと 毎回感心させ られるんです。 「夏目友人帳」の夏目貴志と「青エク」の メフィスト・フェレスが同じ人とは思えん です😂 いつか絶対 お会いしたかったスーパー声優 さんの1人でした(^^)b いつもしょっちゅう聴いてる この声〜😍😍 …と、感激しっぱなし(笑) 後、やはり凄かったのが置鮎さん!☝️ 一癖ある役だったのもあるけど、さっすが ベテランの味と言うのか‥ シリアスとユー モラスのバランス感覚が絶妙で。。 今の絶対 アドリブですよね!?て思える やつチョイチョイぶっ込んできて(笑) 置鮎さんに1番笑わせてもらいました。 それと 竹内良太さん、渋いっっ!😆👏 ええ声過ぎて笑えてくるくらい(笑) 堀江瞬くん、いつもながら独特の雰囲気😁 けど、演技に関してはホントに素晴らしい! 複雑な役を見事に演じ切ってくれてました。 ストーリーも私の好みでしたし キャスティ ングも完璧だったし、どっぷり✨堪能✨ させていただきましたぁ〜\(^o^)/ 🍀耳福🍀耳福🍀耳福🍀耳福🍀耳福🍀 Aチームも… 浪川さん、江口っちゃん、 吉野さん、祐翔くん、緑川さん、良平くん etc〜 と‥ 何とも魅力的な面子で、捨て がたかったなぁ😣 同じ内容、キャラでも演者が変われば まったく違うものになるでしょうしね。 この後 東京公演も頑張ってくださーい (⌒0⌒)/~~ 入場特典のステッカーと 今年もやっぱり 記念にパンフレット購入。 ↓ まだほんのり感動に浸ってる最中… なの に、なんとこの週末も 今度は京都で 小林千晃&鈴木崚汰 トークショー ですよ😂😂 なーんで こんな同じ時期に重なるね〜ん💦 もちょっとバラけてくれ〜〜💦 なんか もったいない・゚・(ノ∀`)・゚・(笑) 10月は オタ活のピークです😂 ご苦労ちゃまな事ですニャ… zzz 毎度、長々おつき合い ありがとう ございましたm(_ _)m
いきなり寒く
急に寒くなりました。 ちょっとずつ涼しくなってきたなぁ…とかでなく。 いきなり寒くなりました。 「うあぁあぁぁ~!さささ寒いぃ~!」 つい最近まで「暑っつう~。」って、だらだらころがってたのにねえ。 ソファの上はタオルやし、温かくないから、ベッドに行ったほうがええよ。 「そうするわ。」 ベッドのシーツは、全部毛布に取り替えました。 さらに電気毛布も仕込み済み。 「これで凍え死ぬこともないニャ。」 上に乗ってんと、ハチ君、ベッドの中に入りよし。 「ニャンや、もう七七保いるやんか。」 「今日ちゃむいもん。ハチお兄ちゃんもここ入る?」 「お~、あったかいニャ。冬はベッドの毛布に潜り込むに限る…。」 「まだ、冬、ちゃうち。」 寒さはまだまだこれからやよ。
9/25産まれの子猫10匹!里親さん募集中です!
度重なる妊娠出産を経て、計14匹の子猫が産まれました😳 このままだと多頭飼育崩壊に…。 寸前のところで母猫ともに保護しました。 9/25産まれの10匹のベイビーたちを紹介します! 男の子3匹、女の子7匹です🐱 そのうち、ミケ6匹!(みんな女の子でした) 茶白の男の子3匹と、キジ白の女の子1匹(=^・^=) もう、かわいいが大渋滞♡♡♡ ぜひぜひ、会いに見に来てください! (トライアル開始は2ヶ月齢になる11月下旬からとなります。)
猫
すいません。 昨日とまっっったく同じです😓 『えま』さん… ご飯をバクバク。 https://youtube.com/shorts/cAstFA04V1c?si=fY2mKmDAZ-8tuWLB ドライフードだから水分足りないかなぁ (普通に水は飲んでいます) って数粒、ぬるま湯に浮かばせたら なんか水を飲んでいなかったコみたいに飲んでる😓 https://youtube.com/shorts/CbJi-rEaTf8?si=kWOnPl3spR0nSfxn ドライフード以外は入っていません。 なんかいつも 【食べて(飲んで)いないコ】 みたい… でも、一人っ子の猫によくある (私の偏見かもしれないですが😅) 食べながら唸るをしないって 褒めて(?)いました。 「食べている最中に手を出しても怒らない」 そうです。 急いで食べているけど 取られないように急ぐ わけじゃ無さそう… じゃあ急がなくてもいいよ って教えてあげたいです。
おかげさまで今日も元気な😻😼🐱小🐶ぴ🐶🐤
こんばんは ❤️ 夕べの 22:38 👩「こんなとこに居たのか(^-^;」 06:00 👨「ポニョー😻、雨ふってるから散歩なしだねー」 😼「ガッカリしないの(*^-^*)」 ❤️ 😻 夕べの 21:04 「今度は入れすぎだよ」 09:09 「今日は ちょうどイイ量だ」 09:10 「ごち(^^)/」 09:20 「水が旨いや」 ❤️ 06:14 🐤「小雨?暗いね、父ちゃん行くのかなあ・・」 06:43 🐤「父ちゃん、行く支度できたみたいだね」 06:46 ぴ🐶小🐶「行っちゃったー・・」 06:49 😻「やれやれ、やっとゴハンだ」 07:34 🐱「チキンまぶで、食べられる」 07:38 🐱「でももういいや」 ❤️ 昼の😻😼🐱小🐶ぴ🐶🐤 11:43~11:55 ❤️ 16:07~😻😼🐱 👩「仲良しさんには ちゅーるだー(^^)/」 🐱「あー・・」 🐱「福ちゃん姉ちゃん😼ばっかりー(`´)」 👩「ほげちゃん🐱にも あげるよーぉ(^-^;」 🐱「美味しかったー(*^q^*)」 💖 皆んなの父ちゃんは、雨に降られずに仕事が出来たらしいです あしたは仕事を休んで、定期検査の為 朝ごはん抜きで病院に行くそうです このまえ救急車で運ばれた近所の人は、どうしたかしら・・・ 💖 今日は寒くて暖房を つけました 皆さま、寒くないようにして お休みくださいね(*^-^*) 本日も ご覧いただきまして、誠に有り難うございました(*^-^*)💖
おはぎちゃん頑張る
お久しぶりです。 我が家のおはぎちゃん 右目の横にポチッと何か出来ました。 こんな感じ。 かかりつけの病院では、肥満細胞腫の可能性は無くはないけど 小さいからな〜。暫くは様子見ましょう。 って事になりました。 5月下旬です。 そして月曜日顎に黒い物が…。 かかりつけの病院はとても混んでいてオープンの一時間程前から並びます。 近くに新しく出来た病院が評判がまずまずだったのでそちらに行って来ました。 顎の黒い物は顎ニキビ。消毒で治るそうです。 目のポチッとは判断がつかない。 肥満細胞腫の可能性もある。 気になるのなら取って生検にだしたらどうですか? と。 どうしようかと、悩んでいたので思い切って取りました 今日。 沈静かけて部分麻酔で切除です。 心配で心配で😢 先程迎えに行ってきました。 まだぼ〜っとしているけど、無事です。🥹 カラー付けたのであちこちぶつかります。 可哀想ですが抜糸までの我慢😣 良く頑張りました。ご飯は昨夜9時より食べてません。あと少しで食べられます🍚 自分の事なら悩む事なく色々決断出来るけど、猫様の事は悩みます。 麻酔から覚めなかったらどーしよ〜❓とか、目が開きにくくなったらどーしよ〜❓ とか…。 いけませんね、しっかりしないとね🥴
2人とも同時に子守唄で寝させてみた
うめ子の子守唄 かめ子の子守唄 2人とも赤ちゃんの時から 聞かせ歌うと 2人とも寝ます😁 今回2人一緒に同時に 交互に 歌ってみました ( 頭足りない 暇なバ飼い主😁 ) かわい〜い か〜めかめ おネムの時は〜 マーマの腕の中〜 ( 七夕の歌の替歌 ) うめうめ〜チュッチュ うめうめちゅっちゅく ちゅっちゅくちゅ〜 ( うめ子の子守唄は民謡風😁 うどんこねの時に毎回歌います) かめ ネムネムご〜ろごろ〜♫ うめ ちゅっちゅくちゅ〜の ちゅっちゅくちゅう〜 以上です 今日も平和です
ニアってる?(似合とnear かけて)
「どうかにゃ、?」 曲 名「イイじゃん」 グループ名「M ! LK」 2025年 https://youtu.be/GW-XMhRQDFI?si=k9cK-fcoJMi6uiJb さてネコジルシの皆様は かわりありませんか❓️ 急に寒くなりましたから、、わたし自身も鼓舞 して上げてまいりましょう「⤴」⇚この記号… ユーザーの親父さんが、わりと使ってたなぁ😿 コロ美(黒猫ちゃん)です、 まもなくハロウィンです、🍭🍬🎃♪ 飼い主は頭痛中です、・・・ 《( 芸人さんの⇛)ヒ ロ シです風に》 ☂あいにくの雨だから天気も関係してるにゃもね ⇧2025年10月13日満開だった金木犀ちゃん♡⇧ (この香りがダイエット効果有りとか無いとか) 創意工夫って大事なことなのに、外猫にかまけ 続けてる事を理由に出来てない わたしの日記に お付き合いいただきまして有り難うございます! ☆〜やっと外の2匹に名前つけられました昨夜〜☆
8月に保護した5兄弟
捕獲時にもお世話になった関西の某保護猫団体さんに引き取られていきました こちらでも里親さんを探したのですが、なかなか容易ではなく… その団体の代表は、能登半島地震発災後ずっと支援を続けて下さっていて、こちらの状況も良く分かっている方です 「幸せは自分たちで掴むんだよ」と言って送り出しました その代わりと言っては何ですが、母猫をうちの子にしました もうすぐ雪の季節です 人間にとっても、猫にとっても厳しい季節がまたやってきます
沢山の猫好き同士が繋がって、猫の可愛さや疑問を解決できる場でもあるSNSコミュニティサイトのネコジルシ。
このサイトでは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫との生活は大変なこともあります。ですが、それを上回るほどの楽しいことも沢山あります。
ネコジルシでは、そんな猫と共に暮らしたいと思っている人の生活そのものが豊かになり、互いが幸せになる為のお手伝いができるよう、様々なコンテンツを提供しています。
例えば里親募集。こちらのコンテンツは、様々な理由から里親さんを探している猫ちゃんと、新しい飼い主さんの縁を結ぶための互いの幸せのための場になります。他にも、ネコ写であれば、自分の愛猫以外の猫ちゃんの画像を見ながら自分の愛猫の魅力を再発見することも出来ます。にゃんでもQ&Aでは、猫についての疑問を同じ猫好きさんに相談することが出来ます。日記を更新していけば、猫に対する想いも伝わりやすく、里親を募集している人、なりたい人が互いにどんな人なのか分かってきます。里親になった人であれば、そこで元気な様子を伝えることが出来ます。
猫との生活で楽しかったことや困った事を日記に残したり、素敵な猫画像があれば投稿して共有してみたり、質問がある時はQ&Aで質問したり、逆に自分が答えられそうな質問を見つけた時は相手の不安を取り除いてあげるなど、ネコジルシを通して、猫と人の幸せをお手伝いしたり、猫好きユーザー同士が楽しく日々を過ごしていけるような場所を提供できるサイトでありたいと思っています。
可愛い猫と幸せなペットライフを送りたい人々を応援するための里親募集の場です。
捨て猫・保護猫・事情があって飼えなくなった猫と、新しい里親さんの架け橋となれるよう、募集や応募の機能を提供しています。
サイト内メッセージ機能もあるので、安心してご利用いただけます。
愛猫や近所の猫などの素敵なタイミングを撮った写真を投稿して、色んな人と猫の可愛さや美しさなどを讃えあうコンテンツです。人気の高い画像はMVとしてネコジルシTOPに掲載されます。
猫の写真を上手に撮るコツも載っているので、ぜひご利用ください。
日々の楽しかった話や思う事などを画像や文章で表現できる場になります。愛猫についての内容はもちろんですが、旅行に行った話など、猫に関係ない内容でも自由に書けます。
コメントや返信機能もついているので、色んなユーザーと交流を深める事が出来ます。
にゃんでもQ&Aはユーザー同士で質問と回答をやり取りするコンテンツです。
猫を飼う前の質問や、保険、しつけ、脱走防止策など、どんな些細な事でも質問が出来るので、猫について疑問や聞きたいことがあった場合はこちらをご利用ください。
様々な理由から迷子になってしまった猫ちゃんと、飼い主さんが再開できるよう、目撃情報などを投稿することが出来ます。
掲載情報はTwitterやfacebookなどで共有することも出来ます。猫ちゃんについて知っている情報があれば、飼い主の方に提供してあげてください。
ちょっとしたお話などを、みんなでワイワイ出来る場所になります。
チャットルームには練習場所があるので初心者の方も安心してご利用いただけます。また、人数も最小2人から、最大10人という大人数で出来るので、誰でも楽しく猫好き同士で語り合ってください。
「えりかの猫本レビュー」は、猫についての映画や本など、猫に関するレビューを掲載しています。こちらは内容も絵もゆるくて可愛く、まったり楽しく時々涙を流しながらご覧いただける内容になっています♪
有名な猫作品はもちろん、あまり知っている人がいないような作品など、沢山の素敵な猫作品を紹介しているので、「久しぶりに読もうかな…」「これ楽しそう!今度読んでみよう!」なんて思うかもしれませんよ♪
猫好きなら1度は読んだ事があるかもしれない、猫絵本の殿堂ともいえる有名な絵本です。
100万回生きて、100万回死んだ猫。
100万回生きた猫は、私達に何を教えてくれるのでしょうか。
ちょこっとでも、この本の持つ意味について考えていただけたら幸せです。
映画「猫の恩返し」を観た方は多いのではないでしょうか。こちらはその原作コミックです。
主人公は人間の女の子、ハル。
下校途中に一匹の猫を助けたことからお話は始まります。
その助けた猫は猫の国の王、猫王(みょうおう)の子息、つまり猫の国の王子様。その夜、ハルの元に使いの猫がやってきます。
災害時に自分の猫をどう守るべきか、猫をどうするべきか、改めて考えさせられる実話です。
2000年、3月31日、午後1時7分。北海道、洞爺湖の南に位置する有珠山が噴火しました。
迅速な避難態勢があったため、死傷者はゼロ。
住民が避難する場所は、避難所。
しかし、飼われている動物達はどこに避難するのでしょうか。
「うちの猫は頭が悪くて…」と思っていたあなたの猫は、実は猫らしい猫なだけかもしれません。
「うちの猫は頭が良い」と自慢する人と、「うちの猫はバカでバカで」とへりくだる人。飼い主ってのは、大体この2種類に分けられますね。
唐突ですが、その「頭が良い」と「バカ」どこらへんで判断してますか?
猫生活を送る前に知っておきたい事や、一緒に暮らしてからの事、子猫を拾った時の緊急の対処法など、猫の情報を細かく紹介している「ネコの育て方」の中から、タメになる情報を少しだけ紹介します。
ネコの育て方では、こちらで紹介している内容以外にも、猫生活を送るうえで役立つ情報をたくさん掲載しています。すでに猫と一緒に暮らしている方も、これから猫生活を送ろうとしている方も、ぜひ読んでみてください。
人間と同じく、猫にもペット保険があります。加入の必要性や何が良いのか、参考例を見ながら「もしも」の時を考えてみてください。
猫に正しいスキンシップを取っていますか?ちょっとしたサインを見逃さなくなる事で、仲良く楽しく暮らせる飼い主さんになりましょう。
毎日必要になってくるご飯。猫がお肉や魚を好んで食べる理由や、絶対にあげてはいけない食べ物について説明していきます。
猫が食べると危険な植物はいくつかありますが、食べるとどんな症状が現れるか知っていますか。植物と症状など詳しく説明していきます。
最近猫にも身近になっている歯周病。予防のためにも歯磨きが必要になってきます。猫の健康のためにも、歯磨きの方法を知っておきましょう。
猫とスキンシップやコミュニケーションを取るのに良いとされているマッサージ。注意点やポイントも含めて、マッサージの方法を紹介します。
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。